セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ。
昨夜、七草粥の準備をして、今朝はのんびり。

無病息災を願って。
お正月は、ついつい食べ過ぎちゃうし、胃腸を休めるにもちょうど良い。
子どもの頃、母が作ってくれた七草粥には「春の七草」なんて入っていなくて
冷蔵庫の葉物野菜が、色々入っていました。
雪国では、若草摘みができません。
七草が揃っていなくたって、願いは一緒。
今では、当たり前のように七草セットがお店に並びますね。
いつの頃から、並ぶようになったのかな?
私が大人になってから、ずーっとだから、随分前からだ。笑
そんなことを色々思いながら、優しい味を楽しみました。
今年もやっぱり同じことの繰り返し。
暮らしの中の楽しいコト探し。はじめましょ♪
↓ポチっと応援いただけると嬉しいです。
北海道産の美味しいとうもろこしが、出回るのは、7月から9月です。
ハウスものから始まって、露地ものになり、それも今月でそろそろ終わり。。。
今のうちに思う存分食べたい!
そう願うのは、私だけでしょうか(#^^#)

ご近所さんからいただいて、早速炊き込みました。
甘くてモチモチして美味しい~
そしてこちらは、札幌の隣町のひとつ石狩市の産直で。
色々種類があって、いつも迷います。

白と黄色の「まるかじり」 黄色の「めぐみ」
シャキシャキ食感とやわらか食感。どちらも甘~い♪
こんなに美味しいと他の種類も気になります。
また行かなくちゃ。
■JAいしかり地物市場とれのさと
石狩市樽川120-3
↓ポチっと応援いただけると嬉しいです。